ソックス(靴下)って自分の中に定番みたいなのがあるととても便利だと思いませんか。
普段は、定番のソックス(靴下)を履いておけば無駄に悩む必要もなし。
他の服やコーデのことを気にできる。
みなさんがコーデを考える時にソックスまでに悩むなんて。

僕自身、服の素材感やサイズ感、USA企画・製の服が好きです。
ソックス(靴下)に関してはユニクロの白ソックス派でしたが、
チャンピオンのソックスは履いてからはチャンピオンのソックス一択です。
長年愛用しています。
定番でロングセラー商品なのでみなさんも一度はどこかで見たことであるんじゃないでしょうか?
championのソックスを履けば、素材感、コーデの使い勝手の良さがご理解いただけると思います。
リーズナブルな値段ですので、使い込んでダメになったらまた新しいのを買うくらいのノリで。
champion(チャンピオン)ソックス(靴下)CMSCH002 三足組
結論:メンズの定番アイテム(コーデの使いやすさ抜群)

ロングセラー商品であるchampion(チャンピオン)ソックス(靴下)CMSCH002
定番と言われる理由は、
- メンズコーデの使い勝手◎
- スニーカーとの相性◎
- 値段がリーズナブル◎
- 経年変化を楽しめる◎
なんと言ってもシンプルにコーデに合わせやすいです。
普段からスニーカーを履く機会が多い方には、ぜひおすすめです。
チャンピオンのソックスに合わないスニーカーの方が珍しく思います。
champion(チャンピオン)ソックス(靴下)のサイズ感・素材感
素材感・マテリアル
素材:ポリエステル、綿、その他
ポリエステル使用率が高く生地に光沢感、長めのレングス、ざっくりと編み込まれた糸
まるでルーズソックスのような感覚です。
フルレングスで膝下くらいまでの長さがあります。
ハーフパイル使用:クッション性があり足全体をフィットしてくれます。
一般的なソックスに比べて少し厚さを感じます。
新品のまだ生地の硬いスニーカーなどでも、
足全体をケアしてくれ、履き心地がとてもいいんです。

洗濯後の変化(経年変化)
下記は、5回ほど着用して洗濯を繰り返した画像になります。


洗濯を繰り返せば毛羽立ちが多くなり、足元の摩擦部分は毛玉が多くなってきます。
生地も少し柔くなり、クタる感じになると思います(クタクタ)。
逆にクタってきた方がいいサイズ感。
少したわみを出して履く時、理想的なラインになるんです。
新品の時ももちろんいいんですがルーズソックスのような感覚に近づいてきて◎
champion(チャンピオン)ソックス(靴下)コーデの提案
足元のコーデには、ロゴに注意!
スニーカーとソックスの相性って、大事だと思いませんかね。
特に、明らかなブランド違いは残念な気持ちになります。
VANSのスニーカーにNIKEのソックス
NIKEのスニーカーにAdidasのソックス
ブランドロゴvsブランドロゴ
物が良くても、残念です。
championは、スポーツ〜ストリートブランドまでコーデにマッチしてくれます。
メンズコーデ
チノパンからチラッっと見えるロゴや少しルーズでクタったサイズ感。

程よい丈の長さに調整すれば、ハーフパンツ・ショーツとの相性もいいです。

もちろん、スニーカーとの相性はバツグンです。

近年人気のクラークスのワラビーなどのブーツにもマッチします。
少しルーズソックスのようにたわみを作るようにはいてあげると◎
シンプルゆえにロゴのワンポイントさも◎
値段がリーズナブル
ユニクロでも安く素材のいい無地ソックスが販売されています。
好みの問題でもありますが、ベーシックすぎてクタ感、ヌケ感がなくて。
champion(チャンピオン) ソックスの、主張しすぎないワンポイントのロゴ。
ルーズなサイズ感(クタり感)が好きです。
三足組なので、一枚400円以下での購入ができます。
とてもリーズナブルな値段なので、ガシガシはきつぶして洗濯し、
champion(チャンピオン) ソックス(靴下) CMSCH002 三足組の良さを感じてくれたら嬉しいです。
コメント