【簡単・最安】メルカリ 服の梱包〜発送方法をアイテム別に解説

シティーボーズ

メルカリで服の出品したいけど、アイテムのサイズや素材によって梱包・発送方法って変わるよね。
できるだけ簡単にできる服全般の梱包・発送方法を知りたいね〜。

「メルカリで服を売りたいけど梱包・発送方法がわからない」ってお悩みの方も多いかと。

「もしクレームがきたらどうしよう?」や「ちゃんと梱包できているのか?」とメルカリの出品に慣れていないと不安になりますよね。

本記事では、簡単・最安でのメルカリの服の梱包・発送方法をまとめています。

梱包〜発送が難しい服のアイテムまで詳しく解説。

本記事の内容・目的

・最小限の用具で手間がかからない梱包。

・梱包〜発送まで時間をかけずに簡単に。

・発送料を抑えてメルカリの売り上げのアップ。

筆者

メルカリで服のみの出品で30万円以上売り上げました。
仕事をしながら個人で出品しています。
メルカリの服の梱包・発送で一度もクレームなし。何度も繰り返す中でのコツなど伝えていきます。

目次

【アイテム別】メルカリ 服の梱包・発送方法

メルカリでの服の梱包〜発送は、服のアイテムによって難易度が異なります。

簡単に梱包・発送できるものから、コンパクトに出来ない梱包できない。梱包が難しく発送料が高くなってしまうものまで様々です。

服のアイテム別に「梱包・発送の難易度」「梱包用品」「料金」に分けて説明していきます。

【最安!梱包・発送まで超簡単】Tシャツ(シャツ全般)

難易度:超簡単
梱包用品:100均で購入可能なA4配送用ビニールバックのみ。
発送料金:ネコポス(210円)またはゆうパケットポスト(215円)

Tシャツやシャツは、服の中でも梱包・発送が一番簡単なアイテム。

縦31.2cm・横22.8cm・高さ3cm以内に防水のA4袋に畳んで発送。

メルカリ初心者の方は、Tシャツからの出品がおすすめ◎

詳しい梱包・発送方法は下記をチェック。

【サイズ・素材によって梱包・発送難易度高め】帽子

コンパクト(たためる・小さめ)にできる帽子
・難易度:超簡単
・梱包用品:100均で購入可能なA4配送用ビニールバックのみ。
・発送料:ネコポス(210円)またはゆうパケットポスト(215円)

型崩れしやすい・たためない・つば大きめのハットなど
・難易度:梱包にデリケートで難易度高め
・梱包用品:宅急便コンパクト専用箱、または段ボール、緩衝材
・発送料:450円〜

帽子は、サイズの大きさ・素材などによって梱包・発送方法が変わってきます。

型崩れしやすい・たためない帽子は、デリケートな梱包+サイズが大きくなり発送料が高くなります。

あなた自身が梱包・発送する帽子がどのようなタイプなのか。

タイプ別に詳しく帽子の梱包・発送方法を書いています。

【圧縮袋で最安】パーカー・スウェット(厚手のウェア)

出典:http://green-kokura.blogspot.com/2018/10/canada-factory-companyclassic-hooded.html

・難易度:圧縮するのに慣れれば簡単
・梱包用品:圧縮袋(100均で可)、宅急便コンパクト専用箱
・発送料:450円

パーカー・スウェットなどの厚手のウェアは、たたむと膨らむのが難点。

たたんで梱包するだけでは、宅急便扱いとなり発送料が750〜850円程度かかります。

梱包に圧縮袋を使用しサイズを小さくすることで、発送料を安くできます。

パーカー・スウエットの圧縮も一度体験すれば簡単ですよ。

画像を使ってわかりやすく圧縮袋の使い方〜梱包・発送まで知りたい方は要チェック。

【梱包にはダンボールを使用】靴(スニーカー・ブーツ)

・難易度:普通
・梱包用品:購入時の箱またはダンボール(100均)、緩衝材
・発送料:750円〜

靴の梱包・発送には、購入時の箱に入れるのがベスト。

箱が無くても、サイズに合ったダンボールなどの梱包を。

靴は型崩れを気にする方が多く、梱包が甘いとクレームになる可能性も。

箱に入れるため発送料が高い。梱包に手間がかかるなどのデメリットがあります。

きちんとした靴の梱包・発送を知りたい方は要チェックです。

メルカリ 服の発送に便利で簡単な宅配便機能

PUDO(宅配便ロッカー)

出典:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/pudo/

PUDOとは、駅やコンビニ・スーパー・公共施設など便利な場所に設置しているオープン型宅配便ロッカー。

コンビニでのレジに並ぶ・発送作業の手間が省けて、時短・気楽さがあります。

メルカリのネコポス〜宅急便まであらゆるサイズの発送・受け取りが可能。

PUDOの使い方・発送方法の詳細をレビューしています。

メルカリポスト

出典:https://jp-news.mercari.com/articles/2022/02/28/post/

超簡単に発送手続きが可能なメルカリポスト。

PUDOと比べると、サイズ制限や現在設置数が少ないのがデメリット。

メルカリポストの使い方・条件などの詳細をレビューしてます。

筆者

PUDO・メルカリポストの利用条件は、ヤマト運輸のらくらくメルカリ便のみです。

ゆうゆうメルカリ便では発送ができないので要注意!

服の梱包・発送のコツは体験すること

メルカリでの服を、アイテム別に梱包・発送方法をまとめてみました。

ご自身のメルカリで出品する服のアイテムに合わせて詳細を見てみて下さい。

服のアイテムにより梱包・発送方法は様々ですが、繰り返し体験することでコツを掴めるかと思います。

なるべく簡単な梱包・最安の発送方法で書いているので、コストを抑えたい方も要チェック。

まずは、メルカリ内で出品した服が売れることが大前提です。

メルカリで服が売れるコツや、売り上げを伸ばしたい方にはこちらも参考にして下さい。

筆者

少しでも参考になれば嬉しく思います。
気になることがあればInstagramにお気軽にどうぞ~

目次