
メルカリの発送画面でよく見るPUDO。
アナログ人間にとっては、難しそうだしちゃんと送れているのか不安だなー。
最近、街中・ショッピングモール内・駅内でもよくみるPUDOステーション。
一度は見かけたことあるって方も多いのでは?
PUDOは、メルカリの発送〜受け取りまで超簡単・便利です。

メルカリで服の出品のみで1年で30万円以上稼ぎました。
仕事のかたわら細々と個人で出品しています。
使い勝手がよくメルカリでの発送・受け取りは、ほぼPUDOを利用しています。
本記事では、メルカリでのPUDOの発送方法・受け取りを中心に書いています。
メルカリに限らず、宅配便でPUDOを利用してみたい方・利用方法の詳細を知りたい方なども要チェックです。
PUDOとは?(設置場所・利用条件・料金)

PUDOとは、駅やコンビニ・スーパー・公共施設など便利な場所に設置しているオープン型宅配便ロッカー。
設置場所・近くPUDOの検索方法
PUDO 設置場所一覧←こちらで検索して下さい。
駅内やスーパーなどに設置されていると営業時間に準じての利用時間となるので要チェックです。
また、メルカリの発送画面からも検索できます。(らくらくメルカリ便のみ)

利用条件

PUDOは、ヤマト運輸が提携しているサービスになります。
メルカリ内では、ヤマト運輸=らくらくメルカリ便の名称。
メルカリでPUDOを利用するには、らくらくメルカリ便での発送が条件です。(ゆうゆうメルカリ便不可)
受け取りも同様、発送がらくらくメルカリ便であればPUDOの利用が可能となります。
PUDO利用での送料・受け取り
発送料は、メルカリでのらくらくメルカリ便と同じ料金です。
受け取りにPUDOを利用しても、追加料金などは一切ありません。
PUDO【QRコード作成方法〜発送方法】
メルカリでPUDOのQRコード作成方法
まず、スマートフォンでメルカリ取引画面に移りPUDOで発送するためのQRコードを作成します。
・取引画面を選択
「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「宅配便ロッカーPUDO」を選択しタップ。


・配送用QRコードを生成
「サイズ」と「品名」を選択し、「配送用のQRコードを表示する」をタップする。

・QRコード完成

PUDOでの発送方法【実際の画面・使い方】
・初期画面
まずホーム画面をタップします。

・操作を選択
発送か受取をタップします。(今回は発送のため発送を選択)

・バーコードの読み込み
上記で説明したPUDOのQRコードを赤丸部分に読み込ませる。

・注意事項
注意事項を読み「確認」をタップ。


・日時指定
ネコポスの場合
ネコポスは日時指定不可のため「指定なし」を選択。


宅急便コンパクト・宅急便の場合
日付と時間の一覧画面となり選択可能。
指定がなければ、最短での日付・時間の選択がベター◎


・サイズの選択
荷物のサイズに合わせてS・M・Lサイズを選択。

選択したサイズの扉が開く。荷物を入れて閉める。

・荷物確認
扉を閉め、問題なければ「確認しました」をタップ。

・最終確認画面
「OK」をタップ。

・最終画面
「終了」をタップして完了です。


画面に準じて操作を進めていけばいいだけ!
一度経験すれば誰でも簡単に発送できます。
PUDOで発送する前にスマートフォンでQRコードの生成をしておくのがおすすめ◎
メルカリでPUDO 発送・受け取りのメリット
コンビニ発送の際の伝票を貼る不毛な時間がない!

メルカリで発送する際に、コンビニで発送手続きをする方も多いのでは。
伝票を商品に貼り〜伝票袋に入れる作業。日付・時間の指定を店員さんに伝える。
この作業ってすごくめんどくさいですよね?
レジ混んでいると焦るし、店員さんに気を遣いますよね。
PUDOを利用すればこれらのコンビニでの発送作業が無くなるのは非常にメリットです。
時間に縛られることがない・無人でストレスフリー
コンビニ発送よりも早い発送手続きが可能です。
また、曜日・時間指定も口頭でなく画面入力で落ち着いて選択できます。
PUDOであれば自分のペースで発送できミスが少なく、確実性が高いです。
営業時間内であればいつでも発送・受け取り可能
PUDO利用は営業時間内であればいつでも利用可能です。
自宅で配達時間に縛られることないのも◎
忙しい方や外出の機会が多い方などには特に大きなメリットです。
自宅付近だけでなく出先・職場の近くなどからも発送・受け取りが可能。
メルカリでPUDO 発送・受け取りのデメリット

設置場所によって24時間対応してない
公共施設や駅などに設置されている場合は、営業時間に準じての利用となります。
駅などであれば始発〜終電。
朝9時〜夜24時までの利用時間のところも多くあります。
PUDO 設置場所一覧←こちらでお近くの利用時間も確認を。
ロッカーが空いてないと発送・受け取りできない
PUDOは、ロッカーの空きがないと利用できません。
場所によっては利用者が多く空いていないことも。
PUDOの空き状況を事前にネットで検索することもおすすめ◎
PUDO空き状況←こちらからどうぞ。
サイズによっては利用できない
PUDOのロッカーのサイズがS・M・Lと別れておりサイズに合わせて利用できます。
最大140サイズまで。(Lサイズ:横幅44cm 奥行き55cm 高さ37cm)
・スケボーなど奥行きがある特殊なサイズのもの
・サイズが大きすぎるもの(Lサイズを超えてしまうとロッカーに入らない)
ご利用時は、PUDOの対応しているサイズか事前に調べておくことをおすすめします。
メルカリではPUDOを活用して簡単に発送・受け取りを!
PUDOを利用しての発送・受け取りや設置場所の詳細を解説しました。
実際にPUDOを利用すると便利・操作が簡単。
メルカリでは、コンビニよりPUDOでの発送の方が、時短・気楽さがあります。
宅配便の受け取りに関しても時間のストレスが大きく軽減されます。
一度試せば、誰でもすぐに利用できると思いますので、ぜひ活用して下さい!

メルカリに関することや服についてブログを書いているので覗いてみて下さい〜
気になることがあればinstagramにお気軽に連絡して下さい。
コメント